※お問い合わせは文末にある㈱シィービーツアーズまでお願いいたします。
‐‐‐‐‐‐‐‐
小樽商工会議所が主催する新たな地域活性プログラム(※)として、
「しりべしアグリツーリズム」が運行され、参加者からは驚きと極めて高い評価をいただいております。
これはトマトやプルーン、ユリ根、ワイン用ブドウなど、じつは全国的にも注目される品質や生産量を誇る
後志(しりべし)地域の農産物について畑で学び、小樽市内のレストランでワインとともにおいしく食べてもらうことを
テーマとした小樽発着の半日バスツアーです。
本年度は8回の運行があり、農業者、食の加工や流通にかかわる人が参加者と交流しながら、
ワインツーリズムとしての要素も含み、ワインクラスター北海道の阿部代表が同行いたします。
これらのモニターツアーは、トマトやプルーン、ゆり根、お酒などをテーマに農家さんの畑を訪問し生産へのこだわりや思いを聞き、
レストランで旬の特別メニューを楽しんで後志の農業への理解、農産物への信頼を深める内容です。
基本的には全便満席ですが、キャンセルなどによって空席が発生する場合もございますので、
シィービーツアーズ㈱までお問い合わせをいただければ幸いです。
今後も以下の日程とテーマで実施いたしますので、ぜひご参加ください。
第2回 7月15日(火) ワイン用ブドウ(余市町のブドウ畑、余市ワイナリー、北海道ワイン)
第3回 8月 2日(土) トマト(中野ファーム、紅果園、ニッカウヰスキー余市蒸留所)
第4回 8月24日(日) プルーン(仁木町 大久保農園、田中酒造亀甲蔵)
第5回 9月 7日(日) ワイン用ブドウ(余市町のブドウ畑、余市ワイナリー、北海道ワイン)
第6回 9月21日(日) プルーン(仁木町 大久保農園、田中酒造亀甲蔵)
第7回 11月 1日(土) ゆり根(真狩村)
第8回 11月13日(木) ゆり根(真狩村)
13時JR小樽駅前出発~畑やワイナリー、酒造施設での見学、生産者との交流、試食等~
18時頃小樽市内レストランにて旬の特別メニュー(夕食)~終了次第解散(19時30分頃)
参加費:3,300円(旅行保険、飲食代含)
定員:30名(先着順)
その他:ツアーやメニューに関するアンケートに回答いただくことを参加の条件といたします。
【申込み・問い合せ】(株)シィービー・ツアーズ
TEL(011)221-1122
※平成25年度 小樽商工会議所「1次・2次産業振興プロジェクト」第2期農業ワーキンググループにて検討、
ワインクラスター北海道の阿部代表がリーダーを務めました。
平成26年度に日本商工会議所の「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」として採択。