「北海道らしい食文化」の創造を目指して

2016年も「しりべしアグリツーリズム」にご参加ください!

既に出発したツアーはすべて晴天に恵まれ、とても楽しくおいしいものとなりました。
リピーターや道外からの参加者、女性参加者が増えてきたように感じています。

「しりべしアグリツーリズム」は大人の食育ツアー。
農業と観光、料理とお酒の組み合わせをテーマに、
北海道の魅力を後志を舞台にお伝えしていきます。

2016年の第一弾は「冬の農業体験」として1月24日(日)に開催します!

今回のツアーは「冬の農業」をテーマに倶知安・ニセコに向かいます。

9:30       北海道・ワインセンター(小樽運河ターミナル)発

10:30/10:40 きのこ王国仁木店(休憩)

11:25/11:35 JAようてい本所(トイレ休憩)

11:45/12:20 大橋農家宅(農機具見学)

12:30/13:00 馬鈴薯貯蔵倉庫・選果場見学、じゃがいも食べ比べ~

13:20/14:50 ヴィラ・ルピシア(昼食)

14:50/15:10 ヴィラ・ルピシア(買物)

15:20/15:40 高橋牧場・ミルク工房(買物)

16:40/17:00 きのこ王国仁木店(休憩)

17:50    小樽駅前ターミナル(JR小樽駅前)到着・解散

18:00    北海道・ワインセンター(小樽運河ターミナル)到着・解散

---

今回のツアーでは小樽商工会議所、JAようてい、シィービーツアーズの多大な協力のもと、

しりべしの農業や農産物について、バス車内での「学び」があり、

雪の下や低温倉庫で貯蔵されるジャガイモの「食べ比べ」や、

トラクターやディガー等の農業機械の「見学」を行います。

 

そして、冬のツアーということもあり、レストランでの食事を充実させています。

紅茶の専門店が経営し、地元産の食材を使った料理も大変人気のある「ヴィラ・ルピシア」にて、

野菜たっぷりの前菜ビュッフェと選べるメインディッシュ、

そして食後にもさまざまな種類のデザートと紅茶を楽しんでいただくために、90分の食事時間をとります。

 

アグリツーリズムをはじめ、ワインクラスター北海道が関わるツアーの食事はすべて

私どもが実際に食べたことのあるお店、メニューで構成していますが、

こちらのお店をツアーで利用できるとは、私どもとしても大変うれしく思っております!

(当日はWCH山口副代表がご一緒させていただきます)

12468269_890217657761299_1837309857_n12459523_890217661094632_157545914_n

2015.07.01-4

Scan0001Scan0002

<しりべしアグリツーリズム>
トマト、プルーン、ブドウ、ゆり根など後志の誇る高品質農産物をテーマとした半日の旅。
基本的には12:45に小樽運河ターミナルを出発して畑の見学と試食、18時に小樽に戻り、テーマ食材を使った夕食を楽しみます。
7月中旬~2月にかけて10回の運行を予定しております。
(夏休み期間中には親子で楽しめるニセコ方面への「食育」や「自由研究」の要素を含んだ午前出発のツアーを実施します)

しりべしアグリツーリズムしりべしアグリツーリズム(トマト)しりべしアグリツーリズム(3つ)

 

1月24日(日) 冬でも農業?! しりべし雪中農業体験(倶知安町他)

各ツアー共通価格 5,400円/1名
各回定員:30名

※お問い合わせ、お申し込みは以下までお願いいたします
0134-64-5581(ワインクラスター北海道)

(㈱シィービーツアーズの旅行代理業としてお申し込みもいただけるようになりました!)