「北海道らしい食文化」の創造を目指して

「鶴沼ワインフェス」(終了しました)

ついに明日は第5回「鶴沼ワインフェス」が開催されます! お天気に恵まれるといいですね~。 参加できる方はぜひぜひ楽しんできて下さいね~♪ ↓   ↓   ↓ 第5回「鶴沼ワインフェス」を鶴沼ワイナリー(浦臼町)を会場として開催します。   …

道内各地のワイン祭り等のご案内!

道内各地のワイン祭り等のご案内!

まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ夕暮れが早くなったり、スーパーの鮮魚コーナーにはサンマや秋サケが並べられたり、 お盆を過ぎてから北海道では朝夕の空気にも秋の気配が感じられるようになってきました。 実りの秋には道内各地でワインフェステ …

第4回世界料理学会 in HAKODATE(終了しました)

第4回世界料理学会 in HAKODATE(終了しました)

「第4回世界料理学会 in HAKODATE」 今回初めて道産ワイン懇談会からもワインを出品します。世界で活躍する料理人、参加者に、いま熱く注目をされている道産ワインの魅力とバリエーションをお伝えすることにワクワクしています! 以下は「第4 …

「本気(マジ)プロジェクト」

「本気(マジ)プロジェクト」

小樽商科大学の大学院発ベンチャーとしての要素も持っている ワインクラスター北海道では、学部生の「本気(マジ)プロジェクト」に 協力をしています。 全体で10以上のチームがあるなかで、私たちは「小樽・後志の地産地消」を テーマとしており、「し …

奥尻島

奥尻島

ワインクラスター北海道では、この2週間ほどで北海道内すべてのワイナリーを訪問しており、 今日は瀬棚港からフェリーに車を積み込んで奥尻島に渡る船上にいます。 ワインづくりは、それぞれの土地の気候風土、造り手の理念や人柄と技術、 ワイナリー設立 …

ワインツーリズムの参加者募集中!(終了しました)

ワインツーリズムの参加者募集中!(終了しました)

7月の北海道のワイナリーはブドウの開花、そして枝葉の成長が著しい時期。 昨日から今日にかけて7か所のワイナリーを訪問させていただいておりますが、 今年のブドウの生育は遅れを取り戻してきており、青空に向かって伸びていく 枝葉のピンとした張りが …